式典について 地鎮祭における奉献酒の意味

地鎮祭や起工式などで、列席者の皆様からお供えされる奉献酒。このお酒には、どんな意味があるのでしょうか。本日は奉献酒について詳しくお話していきます。

奉献酒は誰に捧げるのか?

そもそも地鎮祭とは、どういった式典なのかをおさらいしましょう。
地鎮祭は建物を建てる前に行う式典であり「とこしずめのまつり」とも呼ばれます。英語表記だとGroundbreaking festival。

代々その土地を収めて来られた氏神様に降臨していただき、青草の乗った盛砂を崩して耕す一連の所作を見ていただき、工事が無事終わり、建物や家が繁栄していくことを祈願します。

つまるところ、氏神様へ捧げるお酒です。

奉献酒の例

地鎮祭は地域や宗派によって方法が違う

地鎮祭は、地域や宗派によって方法が異なります。そのため必要な神具の数や配置も異なりますので神職の方(宮司さん)の指示に従い、何が必要なのかを事前に決めておきましょう。

参考までに、式典ではどんな物が使われるのかをこちらにてご紹介します。

奉献酒はどんな風に準備をすればいいのか?

奉献酒は清酒2升を奉げるのが一般的です。そして、化粧箱入れて紙で包み、その上から「のし紙」を付けます。そして「 奉献」と大きな文字の下に会社名やお名前を書きます。

奉献酒 祭壇周り

儀式のあと、奉献酒はどのように扱うのか?

氏神様をお見送りしたあと、神饌物(お供えもの)やお酒には神威(かむい:神様のお力やご利益のこと)が宿っています。これを直会(なおらい)パーティーや神酒拝戴の儀で列席者の皆様がお酒を頂きます。

その家や社屋、施設の着工を祈願するのは、そこに住んだり生活する人だけでなく、列席者の皆様や着工に携わる皆様も、そして、地鎮祭をサポートしている私たちも同じです。

皆様にとって栄ある未来がありますように祈願しつつ、本日はここで筆を置かせていただきます。
それでは、読んで下さりありがとうございました!

関連記事

この記事のカテゴリー: 式典について

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事を書いた人

織田健太郎 織田健太郎

営業主任の織田です。名古屋で行われる催事やセレモニー、神事式典の現場をよくお手伝いしています。イベント開催にあたって不安なことや不明点などありましたら、些細なことも構いませんのでいつでも気軽にご相談下さい。

相談する

Contact お問い合わせ

メールフォーム(24時間対応) お問い合わせ
フリーダイヤル(平日9:00~18:00)0120-005-732
FAX 注文用紙(PDF) 052-622-1153
E-mailからのお問い合わせ contact@kyoei-bisou.co.jp