こんにちは!本日は久々にパソコンの使い方についての記事となります。ファイル管理する人にとっては時短に繋がる嬉しいショートカットを9つに絞ってご紹介します!
ショートカットキー一覧
| Alt + ← または → | 履歴を戻る/進む |
| Alt+ ↑ | 上の階層に移動 |
| Alt+Enter | プロパティを表示 |
| Ctrl+L | アドレスバーにフォーカス |
| Ctrl+F | 検索バーにフォーカス |
| Ctrl + マウスホイールを回転 | アイコンのサイズを変更する |
| Ctrl + Shift + 1~8 | 表示レイアウト切替え(特に2と8をよく使います) |
| Ctrl + Shift + E | 現在のフォルダから1つ上のフォルダをサイドバーに表示 |
| F2 | 名前を変更 |
世の中にはもっと沢山のショートカットキーが網羅的に記載されている書籍やサイトがあります。1つ1つ愚直に覚えていった人も居れば、覚えきれずにもっと優先度の高いことを進めてそれっきりになった人もいらっしゃいます。ですが実質必要なものは、私としては上記の9つだなと考えています。
上記を踏まえた上で、さらにショートカットキーを連続して使う組み合わせを2つほど考えてみました。
| F2→Ctrl+C または Ctrl+V | ファイル名をコピー/貼り付け |
| Ctrl+L→Ctrl+C または Ctrl+V | フォルダパスをコピー/貼り付け |
Windows11からはこんなのが使える!
| Ctrl+W | タブを閉じる |
| Ctrl+T | 新規タブを開く |
最後に
本日はシンプルな記事とさせていただきました。すでに使いこなしている人にとっては釈迦に説法だったかもしれませんので、2つほど高機能なファイラーをご紹介する形で本日の記事を締めくくらせていただきます。
Files
縦列表示機能を備えた、モダンなファイラーです。オシャレな機能が沢山備わっています。
https://files.community
Tablacus Explorer
拡張機能(アドオン)で必要な機能を追加してじっくり自分好みの環境に成長させていくファイラーです。私はTablacus Explorerの前身であるX-Finderを愛用しています。
https://tablacus.github.io/explorer.html
あなたの個人情報、大丈夫ですか?問い合わせフォームの意外な落とし穴
共栄美装の脱炭素に関する取り組みについて
新年のご挨拶
セレモニー設営特集リリースのお知らせ
システムパネル特集リリースのお知らせ