障害物や掛け軸をくぐり抜ける、まるで忍者屋敷を楽しめるような小型の迷路です!
ちびっこ忍者迷路 ATC-5343
セット内容 |
|
---|---|
サイズ | 幅3000×奥5800×高3500mm |
電源 | 100V15A×1口 |
運営要員 | 2名 |
設営時間 | 1時間(2名) |
撤去時間 | 1時間(2名) |
レンタル最低期間 | 1日間 |
設置方法
①遊具のサイズは幅3000×奥5800×高3500mmです。
安全確保のため、周囲の建物や植栽等から最低2m以上離して設置してください。
送風口の長さは、約1.5mです。
②設営・撤去ともに2人1時間ほど必要です。
③全て広げきったら、送風機を遊具につなげていきます。電源は1口必要です。
送風口は2つございますが、1つを塞ぎ電源に近いものを1つご使用ください。
生地のねじれがないようにご注意ください。空気が入りにくくなる場合がございます。
④遊具本体に2か所あるチャックを閉め、送風機のスイッチをONにします。
⑤ウエイトを付ける箇所が遊具底部に、6か所ございます。それぞれ遊具に結び付けてください。
※安全に運営していただくため、必ず規定個数のウエイトを取り付けてください。
よくある質問
一度に遊べる人数はどれぐらいですか?
事前に遊び方のルールを決めたうえで、「先に入った子の30秒~1分後に次の子をご案内する」など、間隔を調整してご案内ください。遊び方に応じて人数制限を設けてください。
対象年齢は何歳から何歳ぐらいですか?大人も遊べますか?
年齢による制限はございません。大人の方も一緒にお楽しみいただけます。
付属品は付いていますか?送風機も付属していますか?
送風機をはじめ、設営・運営に必要な各種付属品を一式レンタルいたします。
※お客様にて「100V・15A(1500W)×1口」の電源確保をお願いいたします。
必要な運営スタッフの人数はどれぐらいですか?
安全な運営のため、最低2名のスタッフ(出入口1名、遊具内部1名)の確保をお願いいたします。
また、設営には2名の方が必要です。
雨の日でも開催できますか?
雨が降っている場合は、雨量にかかわらず運営を中止してください(安全面および送風機の故障防止のため)。
また、風速8m/秒以上で運営注意、10m/秒以上で運営中止となります。
ちびっこ忍者迷路について
コンパクトながらワクワク満載!「ちびっこ忍者迷路」は、ただの迷路とは一味違う、忍者修行の世界を体験できる体感型アトラクションです。前半は掛け軸をめくって道を探す“頭脳コース”、後半は障害物をくぐり抜けて進む“身体コース”の二部構成。忍者らしい工夫が随所に散りばめられており、お子さまの好奇心とチャレンジ精神を刺激します。商業施設や住宅展示場、地域のお祭りなど、限られたスペースにも設置可能。さらに「忍者跳びチャレンジ」など他商品と組み合わせれば、忍者修行パッケージとしてより一層盛り上がります。ファミリー層の集客や滞在時間の向上にも効果的な、注目度抜群の迷路アトラクションです